新興国では、社会制度の成熟度が追い付かず、インフラや廃棄物管理において様々な問題が発生しています。
写真は、フィリピン国セブ市の埋立処分場ですが、様々な種類の廃棄物が混合されたまま埋立てられた結果、「スモーキーマウンテン」と呼ばれる状態に陥っていて、環境・海洋汚染の問題も喫緊の課題として取り上げられています。
In developing countries, social system is still not stable to take care of infrastructure and waste management. The picture below is the sanitary landfill site in Cebu, Philippines. Unfortunately, this site become so called “Smoky mountain” in the consequence of any kinds of waste being dumped with mixture condition, people claimed environmental and ocean pollution.
当社では、当地において特にこれまで処理がなされてこなかった廃プラスチック類に着目。
2017年5月セブ島コンソラシオン市に廃プラスチックからフラフ燃料を製造し、現地のセメント会社へ販売する事業を開始しました。
現在も約25名の現地スタッフの協力を得ながら事業を進めています。
We are focusing the waste plastic (we call Low Value Plastic) which haven’t been treated properly in the country.
The waste plastic processing facility was established by GUUN in Municipality of Consolacion, Cebu in May, 2017 to produce high quality fluff fuel from waste plastic to be mainly utilized as an alternative fuel to coal in cement manufacturers.
Some Japanese staff and 25 local people engage in this facility.
本事業は環境省のサポートを受けており、二国間クレジット制度(JCM)に関連する事業の一つで、当事業によるCO2の削減効果を実証します。
フラフ燃料は、燃料に向く含水率の低いプラスチック類を原料としているため、石炭と比べ単位量当たりのセメント会社での燃焼の過程で、石炭使用時よりCO2の排出量を削減することが可能です。
This project is supported by JMOE(Japan Ministry of the Environment) and one of the JCM scheme, we will demonstrate our project’s effect of CO2 emission reduction.
Fluff fuel has higher unit calorific value than coal because of its major portion of the high calorific value plastics. It allows us to reduce CO2 emission in the burning process in cement manufacturers comparing to coal.
フィリピンセブでは、リサイクルの重要性や市民の分別意識が十分に浸透していません。
そのため、現地/本邦メディアやイベントでの活動を通した啓蒙活動を進めています。昨年10月には当社セブ工場で廃棄物の受入を行っているマンダウエ市により、当社事業とマンダウエ市の取組みについて説明するショートムービー(※1)を作成いただきました。この動画は、マンダウエ市が市民の集まるイベント等で放映され、啓発活動を自治体と一緒に展開できる仕組みとなっています。また、現在世界中で問題視されている、海洋汚染プラスチックの問題で、当社フィリピン支店の取組が海洋プラスチック汚染問題への対応に取り組む企業の一社として選ばれ、CNNよりインタビュー(※2)を受けました。
実際の動画は以下よりご覧ください。
※1 当社事業とマンダウエ市の取組みについて
※2 CNNでのインタビューについて
事例:インド グジャラート州
「急速な経済発展に伴うインドのグジャラート州において、バピ市の34の製紙工場から排出され、適正処理されず環境・社会影響が懸念されている約250t/日の廃プラスチックについて、
再生プラスチック製品(ペレット、擬木、高品位RDF)を製造する事業の事業化調査に関し、主提案企業の外部人材としてRDFの改善を提案、サポートいたしました。
A case: Gujarat State, India
In Gujarat State, India, regarding the waste plastic, which has not been treated properly and has been produced around 250tons per day from 34 paper mill companies in Vapi City, we supported the main proposer as a commissioner to research a project of manufacturing products(pellet, imitation wood, high quality RDF) from the waste plastic.
バピの街並み
A scene of Vapi City
製紙工場から排出された廃プラスチックの仮置きヤードの山
A site dumped waste plastic produced from paper mill companies
グジャラート州最大の都市アーメダバードの埋立処分場。毎日4,000t発生している廃棄物の大半がこの埋立処分場に持ち込まれます。燻っていてスモーキーマウンテンとなり、ごみ山にウェストピッカーもいます。インドでは他の途上国同様にこのような埋立処分が主流で、脱埋立とリサイクル推進が望まれています。
A picture of the largest landfill site in Ahmedabad City in Gujarat State. Most of the 4,000 tons of waste generated every day is brought to this site. This site is so called ”smoky mountain” where ”waste-pickers” are also living around. In India, dumping disposal is still common way as well as other developing countries. Getting rid of landfilling and disseminating recycling in the society is desirable.